転職時の面接を上手に乗り切ろう!面接でよく聞かれる質問
転職時の面接を上手に乗り切ろう!面接でよく聞かれる質問
看護師の転職はスキルアップや待遇アップにつながりますが、そのためにはより良い職場を見つけることが重要です。
人気の職場ほど、採用時の審査はハードルが高くなるもの。
特に面接では、短い時間で人となりやスキルが判断されてしまうので、ベストな受け答えをして面接をクリアしたいものですね。
採用面接はこうして乗り切ろう!
看護師の転職時の面接では、必ず聞かれることがいくつかあります。
ここではよくある質問と回答のポイントをご紹介します。
Q:なぜこちらの病院を選んだのですか?
数ある転職先の中で、なぜそこが良かったのか。
一般の転職時にも聞かれることですが、ここでスラスラ答えられないとマイナスイメージになってしまいます。
魅力を感じた点や志望理由をまとめておきましょう。
Q:転職した理由
正直に話すのが一番ですが、なるべくネガティブな印象にならないよう、言葉や表現に気をつけましょう。
待遇への不満や人間関係のトラブルがあった場合は正直に話さなくてもいいでしょう。
看護師として前向きな転職であることをアピールしたいところです。
Q:これまでの技術や知識について
今までどんな仕事をしてきたか、どれくらいの知識があるか、ここでアピールしておきましょう。
病院に貢献できる人材であることを、根拠を持って話すことが大切です。
Q:自己アピール
自分の性格(長所や短所)や看護観について、いかに転職先に向いているか結び付けつつアピールしましょう。
病院の方針や体制になじめる自分であることを、面接官に伝えたいところです。
転職先についてしっかり調べておき、それを伝えながらアピールするのも好印象です。
面接時に気をつけたいポイント
どんな面接でも、話し方や姿勢が非常に重要です。
話し方一つで相手に与える印象が変わるもの。
特に転職時の面接では「一緒に働きたい人かどうか」を見られることが多く、周囲となじめるか、コミュニケーション能力はどうかについて、意外な視点からチェックされています。
面接時には以下のことに気をつけて話しましょう。
・聞きやすい声で、相手の目を見て話す
・聞かれたことに対して簡潔に答える
・笑顔を忘れずに話す
・自分の経験や知識に合ったアピールをする
面接では緊張して早口になったり、同じことをしゃべってしまいがち。
落ち着いて、相手の目をしっかり見て話すことで、「安心して一緒に働ける人だ」という印象を与えられますよ。
看護師コラムカテゴリ 最新記事

看護師でもときには心が揺らいじゃう、ナイチンゲール症候群とうつ病
「ナイチンゲール症候群」というものを知っているでしょうか? 看護師を題材にしたテレビドラマでも登場している言葉で、看護師
福祉施設での仕事はどんなもの?転職先としての福祉施設とは
福祉施設というのは、社会福祉のためにつくられた施設を指します。 老人福祉施設や児童福祉施設、障害福祉施設といったものがあ